☆5アルターエゴサーヴァント「沖田総司[オルタ]」についてまとめました。運用法を見ていきましょう。
目次
沖田総司[オルタ]の基本ステータス
ステータス(HP,ATKはレベル90かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 13,696 | ATK | 13,465 |
属性 | 中立・中庸 | 隠し属性 | 人・アルトリア顔 |
ATKに特化したステータスを持ちます。アルターエゴとしてはTOPクラスのATKを持ち、☆5全体でもかなり上位のATKとなっています。
一方でHPは低めに設定されています。千の位が同じ値であることからも、かなり攻撃的なステータスであることが分かります。
高いステータスの持ち主なので、フォウ君はATKもHPもどちらも1,000入れておきたいですね。
沖田総司[オルタ]のクラス

最近増えているアルターエゴクラスです。クラス補正での大きなマイナス、プラスはありません。
ライダー、キャスター、アサシンに対して1.5倍のダメージを与えられます。バーサーカーとフォーリナーには2倍です。
有利に攻撃ができるクラスが多く、かつ全体宝具のサーヴァントですので、周回が主な活躍の場になります。
沖田総司[オルタ]のスキル構成
強化優先度:太字下線>太字>なし
![]() | スキル1:極地A チャージタイム:8→6 効果:自身のQuickカード性能をアップ(3ターン)&Busterカード性能をアップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Quickアップ | 20% | 30% |
Busterアップ | 20% | 30% |
沖田オルタのQuick、Buster両属性の性能を最大で30%アップさせます。沖田オルタの宝具はBuster属性であり、さらにコマンドカードのうち、4枚がQuickかBusterとなっています。
継続ターンが3ターンなのが魅力で、沖田オルタのコマンドカードを必ず選択することができます。このスキルを使用した後は沖田オルタのカードは積極的に選択していきたいですね。
また、継続ターンが長いので宝具発動タイミングで必ずしも使う必要がないのも魅力です。とりあえず、で一回使用しておくのもアリです。
とくに周回の際は1ターン目に発動しておいても問題はありません。
レベルを上げることで倍率が上がります。同時にスキルチャージタイムも減少するので、レベル上げの恩恵は大きいです。
強化優先度については他のスキルを考慮して2番目に設定しました。スキル2の次にあげていきましょう。
![]() | スキル2:不断B チャージタイム:8→6 効果:自身のNPを増やす&スター集中度をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
NP増加 | 20% | 30% |
スター集中 | 300% | 500% |
自身のNPを最大で30%チャージします。沖田オルタは全体宝具なので周回で非常に有効なスキルです。
最大まで上げなくてもレベル6で25%チャージができるので、限界突破した虚数魔術が装備できます。
またもう一つのスター集中も嬉しい効果です。沖田オルタはスターをある程度は発生させられるサーヴァントなので、クリティカル攻撃に役立ちます。
最大の見せ場である周回で力を発揮するスキルです。最優先で育成して、とりあえずはLv6を目指しましょう。
![]() | スキル3:無辺A チャージタイム:7→5 効果:自身の宝具威力をアップ(1ターン)&回避状態を付与(1回・3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
宝具威力アップ | 20% | 30% |
宝具威力を最大で30%アップさせるスキルです。恩恵は大きいですが、もう一つの効果である回避との組み合わせが少し悪いです。
回数制ではあるのですが、回数が1回だけなので気楽には使えません。ストーリーなどではどちらかというと回避目的で使用する場合が多く、そうすると宝具威力アップの恩恵が受けられない可能性が高いです。
周回で使用する場合には問題はないので、単純に宝具威力アップスキルとして使用しましょう。
レベル1でも十分な倍率なので、強化優先度は3番に設定しています。
沖田総司[オルタ]のスキル総評
全てのスキルが優秀です。それでいてレベル1での倍率がまあまあ高めのため、レベル上げが絶対に必要ではないのがメリットです。
周回目的で使用するならスキル1とスキル2を中心的に育成していきましょう。
沖田総司[オルタ]の霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() | セイバーピース×5 | 2回目 | ![]() | セイバーピース×12 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | アサシンピース×5 | ![]() | アサシンピース×12 | ||
3回目 | ![]() | セイバーモニュメント×5 | 4回目 | ![]() | セイバーモニュメント×12 |
![]() | アサシンモニュメント×5 | ![]() | アサシンモニュメント×12 |
素材合計 | 銅素材 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×17 | |||||||
金素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×17 |
Lv1→Lv2 | ![]() | 剣の輝石×5 | Lv2→Lv3 | ![]() | 剣の輝石×12 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 殺の輝石×5 | ![]() | 殺の輝石×12 | ||
Lv3→Lv4 | ![]() | 剣の魔石×5 | Lv4→Lv5 | ![]() | 剣の魔石×12 |
![]() | 殺の魔石×5 | ![]() | 殺の魔石×12 | ||
Lv5→Lv6 | ![]() | 剣の秘石×5 | Lv6→Lv7 | ![]() | 剣の秘石×12 |
![]() | 殺の秘石×5 | ![]() | 殺の秘石×12 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() | 八連双晶×8 | Lv8→Lv9 | ![]() | 呪獣胆石×9 |
![]() | 永遠結氷×8 | ![]() | 奇奇神酒×9 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×51 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×51 | ![]() | ×24 | ![]() | ×24 | |||
金素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×51 | ![]() | ×27 | ![]() | ×27 | ![]() | ×3 |
沖田総司[オルタ]の強化素材について
アルターエゴクラスなのでLv7まではスキル強化石での育成が可能です。その後に素材を要求するようになります。
銀素材と金素材についてはそこまで要求数が多くはありません。永遠結氷など、比較的新しめの素材は要求してきますが、イベントの交換で十分賄えるレベルです。
育成難易度はかなり低めです。積極的に育成していきましょう。
沖田総司[オルタ]のクラススキル
![]() | 対魔力B:自身の弱体耐性アップ |
![]() | 単独行動A:自身のクリティカル威力をアップ |
沖田総司[オルタ]の宝具
![]() | 宝具名:絶剣・無穹三段(ぜっけん・むきゅうさんだん) 宝具属性:Buster 効果:敵全体に強力な攻撃&バスター攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> | |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
Buster耐性ダウン | 30% | 50% |
スキル1とスキル3の効果により、宝具未強化であるもののそれなりのダメージが見込めます。
流石にwave3でのHPの高いエネミーには通用しませんが、wave1やwave2を担当するなら問題ない火力です。
ちなみにですが、バスター耐性ダウンは宝具攻撃の後に付与されます。そのため宝具そのものには影響しません。注意しましょう。
沖田総司[オルタ]のコマンドカード
Art1枚、Quick2枚、Buster2枚の構成です。バランスが良いです。
Arts性能に関してはまあまあ良いです。1枚しかありませんが、スキル2でのNPチャージができるのでそこまで不足には感じません。
Quick性能に関しては2枚あり、かつNP、スター発生ともに高いので積極的に選択したいカードです。
コマンドカードの性能はかなり良いと言えるでしょう。
沖田総司[オルタ]が敵として出現した場合
宝具チャージ | ![]() | 脅威度 | A |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
チャージは3です。スキル2でチャージを進めます。必中、無敵貫通は持っていません。
ですがかなり頻繁に宝具を撃ってくるので無敵や回避が間に合わなくなる傾向があります。
なるべく短期決戦で倒していきましょう。
沖田総司[オルタ]に装備したい概念礼装
周回での使い道が主です。そのため「カレイドスコープ」や「虚数魔術」などとの相性が良いです。
ストーリーなどで使用するなら優秀なコマンドカード性能を生かせるので「黒の聖杯」などで積極的に宝具を撃っていきましょう。
サポーターにスターを供給してもらえればクリティカル攻撃も視野に入ります。その場合はクリティカル威力を上げられる「真夏のひと時」がおすすめです。
配布礼装なら「月の湯治」でも代用は出来ますね。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() カレイドスコープ | 自身のNPを80%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを100%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 虚数魔術 | 自身のNPを60%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを75%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 黒の聖杯 | 自身の宝具の威力を60%アップ&毎ターンHP500減少状態付与【デメリット】[限界突破時]自身の宝具の威力を80%アップ&毎ターンHP500減少状態付与【デメリット】 |
![]() 真夏のひと時 | 自身のQuickカード性能を10%アップ&クリティカル威力を10%アップ&毎ターンスター3個獲得状態を付与[限界突破時]自身のQuickカード性能を15%アップ&クリティカル威力を15%アップ&毎ターンスター4個獲得状態を付与 |
![]() 月の湯治 | 自身のクリティカル威力を20%アップ&毎ターンスターを3個獲得する状態を付与[限界突破時]自身のクリティカル威力を25%アップ&毎ターンスターを4個獲得する状態を付与 |
沖田総司[オルタ]と共に編成したいサーヴァント
Buster宝具という事でマーリンやシェイクスピア、水着頼光と相性が良いです。
とくにマーリンとシェイクスピアは毎ターンスター獲得やスター発生にも貢献してくれます。
水着頼光は逆にスターの取り合いになりやすいので、注意が必要ですね。
周回時は気にしなくても大丈夫ですが、沖田オルタをクリティカルアタッカーとして用いる場合は「2030年の欠片」を装備させるようにしましょう。
シェイクスピアについてまとめました。マーリンが居ない場合に、Busterサポーターとして候補に挙がるサーヴァントです。能力をしっかりと理解して、クエスト攻略を有利に進めましょう。目次 1.基本ステータスとクラス[…]
沖田総司[オルタ]の総合評価
※青:強み、赤:弱み
アルターエゴクラスであり、四騎士に対して有利を取れます。
対キャスターや対アサシンはともかく、対ライダーを考えたときにアサシンクラスでNPを即座にチャージできるサーヴァントは少ないです。
そのため沖田オルタにwave1やwave2を担当してもらう事も多いでしょう。もちろん、対四騎士以外でも高いステータスでwave1やwave2くらいの敵ならば倒してくれるでしょう。
宝具強化が来ていないこと、与えるダメージが有利クラス相手でも1.5倍のアルターエゴクラスであることから、高めのHPのエネミーが登場するwave3ではとてもじゃありませんが敵を倒しきれません。
そのためあくまでもwave1やwave2での活躍どまりになりやすく、カルデアに戦力が揃ってくると使用する頻度が減ってきます。
またクリティカルアタッカーになれるだけのスキルを持ってはいますが、サポーターをフルで活用してもクリティカル専門家には勝てない印象が強いです。
クラスや未強化であることから、課題が残るサーヴァントです。逆に言えば、強化への期待が持てるサーヴァントとも言えますね。