FGOのカルナについてまとめました。詳細を見ていきましょう。
カルナの基本ステータス
ステータス(HP,ATKはレベル90かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 14,632 | ATK | 12,976 |
属性 | 秩序・善 | 隠し属性 | 天・神性・愛する者 |
☆5ランサーの中ではTOPクラスのATKを持ちます。それゆえ宝具、通常攻撃ともにダメージが伸びやすいです。
一方でHPは☆5ランサーでは最低クラスですが、それでも☆4以下には勝っています。
総合的に見るとかなり高めのステータスをしていて、優秀なサーヴァントといえますね。
カルナのクラス

ランサークラスです。攻撃力に1.05倍の補正がかかります。
有利クラスはアーチャーとバーサーカーです。カルナは性能上ストーリー、周回、高難易度どこでも使用できるアタッカーなので有利クラスであるアーチャーが登場する場合には積極的に編成しましょう。
また、アーチャーには特攻対象である神性を持つサーヴァントも多いので、そういった意味でもかなり得意なクラスとなります。
カルナのスキル構成
※強化優先度:太字下線>太字>なし
![]() | スキル1:貧者の見識A チャージタイム:8→6 効果:敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&宝具封印状態を付与(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
弱体耐性 ダウン | 30% | 50% |
弱体耐性ダウン効果もありますが、重要なのは発動確率100%の宝具封印です。敵が宝具を使ってくるタイミングで、こちらの無敵があと1ターン間に合わない!というのはよくある話です。
そんなときにこのスキルを使用すると1ターンの猶予ができて無敵スキルが再び使えるようになります。
高難易度やストーリーにおいて貢献度が非常に高く、このスキルでギリギリ勝った、という展開もちらほらあります。
非常に優秀なスキルなので、できればスキルターン短縮を目指してレベル10まで上げ切りたいですね。
とはいえ効果で倍率が上がるのは弱体耐性ダウンのみなので、強化優先度は3番目となります。
![]() | スキル2:魔力放出(炎)A チャージタイム:7→5 効果:自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)&宝具威力をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Busterアップ | 20% | 30% |
宝具威力 アップ | 10% | 20% |
Buster性能と宝具威力を両方アップする非常に優秀なスキルです。最大でBuster性能30%、宝具威力20%となり、大きなダメージを敵に与えることができます。
ただし、効果の継続は1ターンのみなので注意しましょう。できれば宝具の後にBusterカードを選択してカルナのEX攻撃もする、といったタイミングで使用したいですが、それができるのはかなり珍しいです。
基本的には宝具を使用するタイミングで発動させるスキルです。コマンドカードはBusterカードがあれば積極的に選択しましょう。
カルナの宝具ダメージの核となるスキルです。最優先で育成して、ゆくゆくはレベル10を目指しましょう。
![]() | スキル3:無冠の武芸 チャージタイム:7→5 効果:自身のNPを25増やす&自身のスター発生アップ(3ターン)&自身のクリティカル威力アップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター発生 アップ | 30% | 50% |
クリティカル 威力アップ | 20% | 40% |
NP供給ができるスキルです。倍率はレベルによって変化はせず、25%固定です。そのためレベル1でもカレイドスコープはもちろん、限界突破した虚数魔術を装備できます。
周回に連れていきやすくなり、宝具ダメージも高めなので嬉しいスキルです。ストーリーや高難易度でも宝具の回転が良くなるので、貢献度はかなり高めですね。
もう一つ、スター発生アップとクリティカル威力アップのスキルがあります。倍率もまあまあ高めとなっています。
ですが、このスキルだけではカルナをクリティカルアタッカーとして使うのは難しいです。サポーターによる支援が必要となるので、クリティカルに関しては戦力が揃ってきてから考えるようにしましょう。
一応概念礼装とおすすめサーヴァントの欄で運用法は説明します。
以上の点から強化優先度は2番目に設定しました。スキル2の次に育成していきましょう。
カルナのスキル総評
全てのスキルが優秀です。レベルは高ければ高いほど良く、最終的にはレベルを10、10、9にしても良いくらいです。
周回にもストーリーにも高難易度にも使いやすく、純粋に強いランサーです。全体宝具として考えると、ランサーのなかではもっとも優秀かもしれませんね。
スキルレベルの依存度もそこまで高くないので、レベルが低い状態でもそれなりの活躍をしてくれます。
カルナの霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() | ランサーピース×5 | 2回目 | ![]() | ランサーピース×12 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 八連双晶×8 | ||||
3回目 | ![]() | ランサーモニュメント×5 | 4回目 | ![]() | ランサーモニュメント×12 |
![]() | 無間の歯車×10 | ![]() | 鳳凰の羽根×8 | ||
![]() | 鳳凰の羽根×4 | ![]() | 蛮神の心臓×5 |
素材合計 | 銅素材 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×8 | ![]() | ×10 | ![]() | ×12 | |||
金素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×5 |
Lv1→Lv2 | ![]() | 槍の輝石×5 | Lv2→Lv3 | ![]() | 槍の輝石×12 |
---|---|---|---|---|---|
Lv3→Lv4 | ![]() | 槍の魔石×5 | Lv4→Lv5 | ![]() | 槍の魔石×12 |
![]() | 無間の歯車×5 | ||||
Lv5→Lv6 | ![]() | 槍の秘石×5 | Lv6→Lv7 | ![]() | 槍の秘石×12 |
![]() | 無間の歯車×10 | ![]() | 八連双晶×5 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() | 八連双晶×10 | Lv8→Lv9 | ![]() | 英雄の証×54 |
![]() | 英雄の証×18 | ![]() | 蛮神の心臓×10 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×216 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×45 | ![]() | ×45 | |||||
金素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×30 | ![]() | ×3 |
カルナの強化素材について
早い段階で実装されたサーヴァントなので、要求素材は他のサーヴァントと競合しやすいです。
その中でも英雄の証216と蛮神の心臓35はなかなか辛いものがあり、カルデアによってはLv7から育成出来ない可能性もあります。
素材がかなり厳しいので、イベントでは積極的に素材を交換して確保しておくようにしましょう。フリークエストの周回も視野に入れて育成を進めるのがおすすめです。
カルナのクラススキル
![]() | 対魔力 A:自身の弱体耐性をアップ |
![]() | 騎乗A:自身のQuickカードの性能をアップ |
![]() | 神性A:自身に与ダメージプラス状態を付与 |
カルナの宝具
![]() | 宝具名:日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ) 宝具属性:Buster 効果: 敵全体に強力な〔神性〕特攻攻撃<オーバーチャージで特攻UP> | |
↓強化後 | ||
効果: 敵全体に強力な〔神性〕特攻攻撃<オーバーチャージで特攻UP>&バスターカード耐性を20%ダウン(3ターン) | ||
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
神性特攻倍率 | 150% | 200% |
全体宝具ランサーとしての宝具ダメージは特攻が入っても入らなくてもTOPクラスです。非常に高い宝具ダメージが魅力で、敵をなぎ倒してくれます。
また、ただでさえ宝具ダメージが高いのに神性に対する特攻が付与されるので、高難易度やストーリーにおいては活躍の場はかなり広いです。
ちなみに神性を所持するサーヴァントはかなり多く、以下が一覧となります。
クラス | サーヴァント | クラス | サーヴァント |
---|---|---|---|
![]() | アルテラ シグルド ラーマ 鈴鹿御前 カエサル | ![]() | ギルガメッシュ アルジュナ イシュタル アルテラ・サンタ ケイローン エウリュアレ 子ギル |
![]() | カルナ ブリュンヒルデ 水着玉藻の前 エレシュキガル フィン・マックール メドゥーサ 水着頼光 パールヴァティ ワルキューレ クー・フーリン クー・フーリン[プロト] ジャガーマン | ![]() | イスカンダル オジマンディアス ケツァル・コアトル アキレウス マルタ 坂田金時 水着イシュタル 坂本龍馬 メドゥーサ アレキサンダー |
![]() | 玉藻の前 三蔵法師 スカサハ・スカディ 天の衣 ニトクリス ギルガメッシュ 酒呑童子 クー・フーリン | ![]() | 酒呑童子 クレオパトラ 刑部姫 セミラミス ステンノ 水着ニトクリス |
![]() | 坂田金時 クー・フーリン[オルタ] 源頼光 ヘラクレス エルドラドのバーサーカー | ![]() | ケツァル・コアトル |
![]() | 水着BB | ![]() | メルトリリス シトナイ パッションリップ |
![]() | アビゲイル 葛飾北斎 | エネミー | スフィンクス系 |
かなり対象が多いことが分かりますね。
強化にて追加されたBuster耐性ダウンも嬉しい効果です。効果が3ターン継続するので、仮にHPが残っていたとしても手札に回ってくるカルナのBusterカードで大ダメージを与えられます。
宝具の攻撃そのものには影響を与えないのでそこは注意が必要ですね。
かなり良い効果なので、宝具発動後は積極的にBusterカードを選択していきましょう。
カルナのコマンドカード
Quick2枚、Arts1枚、Buster2枚の構成です。
Artsカードは1枚ですがNP効率が良く、積極的に選択したいカードです。
Quickカードも平均程度の性能で、悪くはありません。ただし、十分なスターを稼げるわけではないので過度な期待は禁物です。
スキル3も含めて考えるとまあまあ優秀な部類に入るコマンドカード構成です。Busterカードがスキルによって受ける恩恵が大きいので、Busterカードはタイミングを見計らって使用しましょう。
カルナが敵として出現した場合
宝具チャージ | ![]() | 脅威度 | B |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
チャージは4です。チャージを進めるスキルを持っているので、カルナのチャージが3まで溜まっているときは注意しましょう。
無敵貫通や必中の効果はスキル、宝具ともにないので、いつも通りに対処すれば問題なく倒せるでしょう。
カルナに装備したい概念礼装
周回で使用するなら「カレイドスコープ」か限界突破した「虚数魔術」で十分な活躍ができます。
高難易度ならば宝具のダメージをさらにのばせる「黒の聖杯」がおすすめです。圧倒的なダメージで敵サーヴァントを薙ぎ払ってくれます。
問題となるクリティカル運用ですが、スター集中を概念礼装で補ってスター供給をサポーターで補いましょう。
そのためスター集中がアップする「熱砂の語らい」や「封印指定執行者」などがおすすめです。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() カレイドスコープ | 自身のNPを80%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを100%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 虚数魔術 | 自身のNPを60%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを75%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 黒の聖杯 | 自身の宝具の威力を60%アップ&毎ターンHP500減少状態付与【デメリット】[限界突破時]自身の宝具の威力を80%アップ&毎ターンHP500減少状態付与【デメリット】 |
![]() 熱砂の語らい | 自身のスター集中度を400%アップ&クリティカル威力を20%アップ[限界突破時]自身のスター集中度を600%アップ&クリティカル威力を25%アップ |
![]() 封印指定執行者 | 自身のスター集中度を600%アップする[限界突破時]自身のスター集中度を800%アップする |
カルナと共に編成したいサーヴァント
周回の場合はカルナ一人で完結しているのでとくに必要なサポーターはいません。
クリティカル運用の際にはサポーターが必須となります。
スター供給役が必要なのでマーリン、アンデルセンなどがおすすめです。概念礼装は「2030年の欠片」や「魔性菩薩」「火炎伯爵」などが良いでしょう。
宝具を発動しつつスターを長期にわたって供給できるサポーターが望ましいですね。アマデウスは一気にスターを供給できますが、持続力が足りないのでそこを何か別の手段で補えれば、という印象です。
単純に宝具火力を伸ばすだけならシェイクスピアや水着頼光もおすすめと言えます。
アマデウスについてまとめました。目次 1.基本ステータスとクラス 2.スキル構成 3.アマデウスの再臨、スキル素材まとめ 4.アマデウスの宝具について 5.敵として出現した場合、どうする? […]
シェイクスピアについてまとめました。マーリンが居ない場合に、Busterサポーターとして候補に挙がるサーヴァントです。能力をしっかりと理解して、クエスト攻略を有利に進めましょう。目次 1.基本ステータスとクラス[…]
カルナの総合評価
スキルを見ても宝具を見ても強いという感想が真っ先に出てくるサーヴァントです。あまり隙のない構成で、基本的にどこでも活躍できるでしょう。
カルデアに戦力が揃ってくればクリティカルも狙いやすくなるので、戦略の幅はかなり広いです。
雑に使ってもそれなりに強く、しっかり考えて使えば非常に強力なサーヴァントで弱みが少ないです。
クリティカル運用が狙いにくいという人もいますが、それはカルデア次第なので弱みには入れませんでした。
優秀なサーヴァントなので弱みは少ないですが、あえてあげるなら競合と育成難易度です。競合に関してはスカサハ=スカディの台頭でアタッカーとなったパールヴァティーとワルキューレです。
周回に関してはWスカディシステムを利用した2人よりも使い勝手の良いサーヴァントは見つかりません。周回と言う観点ではカルナも一歩譲る形になってしまいます。
とはいえそれ以外のコンテンツでは圧倒的にカルナの方が使いやすいのですが……。
もう一つが育成難易度です。英雄の証や蛮神の心臓など要求素材が厳しめなのでこれも弱みに入るかなという印象です。
ですがこちらもカルデアによっては余っている場合も考えられるので、弱みになるかはカルデア次第ですね。
以上の点から、強力なサーヴァントですのでガチャで当てた場合は育成を推奨します。今のところ、総合的に見て競合となるサーヴァントは居ないので気にせず育成する方針で問題はないでしょう。
育成すればするほど期待以上の活躍を見せてくれるでしょう。