FGOのアルトリア・ペンドラゴンについてまとめました。スキルや宝具、使い方などを確認していきましょう。
目次
アルトリアの基本ステータス
ステータス(HP,ATKはレベル90かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 16,150 | ATK | 12,221 |
属性 | 秩序・善 | 隠し属性 | 地・竜・王・アルトリア顔・アーサー |
☆5セイバーの中では低めのATKです。一方でHPは高め。典型的なHP型サーヴァントですね。
☆4セイバーに比べれば高いものの、☆5として使用していると攻撃力不足だなと思う場面はあります。
初期のサーヴァントなので、ここは仕方ないかなという印象です。
また、隠し属性が非常に多いのも特徴です。特攻を刺されやすいので、注意しましょう。
アルトリアのクラス

最優と言われるセイバークラスです。平均的な補正を持ちます。
ランサー相手に有利であり、全体宝具なのでアーサーやアルテラなど競合は多めです。
主にランサーの登場するフリークエストで、周回に使用しましょう。
アルトリアのスキル構成
※強化優先度:太字下線>太字>なし
![]() | スキル1:カリスマB チャージタイム:7→5 効果:味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
攻撃力アップ | 9% | 18% |
多くのサーヴァントが保持するカリスマスキルです。ランクも平均的で、特筆する点はありません。
アルトリア自身の宝具威力にも影響を与えますが、影響はそこまで大きくはないのでレベル上げは後回しで大丈夫です。
そのため、スキル強化優先度は3番目にしています。
![]() | スキル2:魔力放出A チャージタイム:7→5 効果:自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Busterアップ | 30% | 50% |
倍率が最大で50%まで上昇します。この倍率は他サーヴァントと比較しても最高クラスです。
ただし、効果は1ターンしか持続しません。宝具を撃つタイミングで使用しましょう。
アルトリアの宝具ダメージソースのスキルです。強化優先度は2番目にしました。
![]() | スキル3:直感A チャージタイム:7→5 効果:スターを大量獲得 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター獲得 | 5個 | 15個 |
![]() | スキル3:輝ける路 EX チャージタイム:7→5 効果:自身のNPを増やす&スターを大量獲得 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター獲得 | 5個 | 15個 |
NP増加 | 20% | 30% |
アルトリアの評価を一新したスキルです。もともとあったスター発生に、NPチャージの効果が追加されています。
倍率は最大で30%です。アルトリアはBuster宝具なのでマーリンとの相性も良く、マーリンがNPを20チャージしてくれるので、レベルを10にすると合計で50%チャージ可能です。
エアリアルドライブのような強力な礼装が周回でも使用可能になるので、この強化はかなり大きいですね。
もともとあるスター発生は単体では特に使えないものでした。ですがNPチャージと一緒になったことで、宝具を撃ったターンにクリティカル攻撃が狙えるようになっています。
HPの高いランサーサーヴァントも、宝具で弱らせてクリティカルで倒して3ターンで周回完了、という流れが実現できます。
効果も倍率も変わっていませんが、NPチャージの恩恵を受けているのでスキル3全体で見て優秀なスキルとなっています。
強化優先度は1番です。最優先で強化しましょう。
アルトリアのスキル総評
スキルの強化が来るまではかなり評価の低いサーヴァントでした。ですがそれはもう昔の話。
スキル3の強化により、周回において最適なアタッカーとなりました。
そのため、スキル3の強化クエストは真っ先に終わらせましょう。スキル3を強化しないと真価を発揮できません。
他のスキルも攻撃に特化していてレベルアップの恩恵を受けます。強化して周回のwave3で活躍させましょう。
アルトリアの霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() | セイバーピース×5 | 2回目 | ![]() | セイバーピース×12 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 竜の牙×18 | ||||
3回目 | ![]() | セイバーモニュメント×5 | 4回目 | ![]() | セイバーモニュメント×12 |
![]() | 鳳凰の羽根×4 | ![]() | 鳳凰の羽根×8 | ||
![]() | 英雄の証×29 | ![]() | 竜の逆鱗×5 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×18 | ![]() | ×29 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×12 | |||||||
金素材 | ![]() | ×17 | ![]() | ×5 |
Lv1→Lv2 | ![]() | 剣の輝石×5 | Lv2→Lv3 | ![]() | 剣の輝石×12 |
---|---|---|---|---|---|
Lv3→Lv4 | ![]() | 剣の魔石×5 | Lv4→Lv5 | ![]() | 剣の魔石×12 |
![]() | 英雄の証×15 | ||||
Lv5→Lv6 | ![]() | 剣の秘石×5 | Lv6→Lv7 | ![]() | 剣の秘石×12 |
![]() | 英雄の証×29 | ![]() | 竜の牙×12 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() | 竜の牙×24 | Lv8→Lv9 | ![]() | 竜の逆鱗×10 |
![]() | 混沌の爪×4 | ![]() | 混沌の爪×11 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×132 | ![]() | ×108 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×51 | |||||||||
金素材 | ![]() | ×51 | ![]() | ×45 | ![]() | ×30 | ![]() | ×3 |
アルトリアの強化素材について
英雄の証、竜の牙に混沌の爪、竜の逆鱗と他サーヴァントと競合する素材を多く要求してきます。
要求数もかなり多く、イベントに積極的に参加しているマスターでも育成が容易な人はいないでしょう。
所持サーヴァントの状況にもよりますが、フリークエストを周回しないと集めにくい素材が多いです。
レベルを10にする必要があるのはスキル3のみですが、全スキルある程度高めの方が周回は安定します。
周回のアタッカーのためにフリクエを周回することになりますが、育成した暁にはかなりの活躍をしてくれます。
時間をかけてゆっくりと育成していきましょう。
アルトリアのクラススキル
![]() | 対魔力A:自身の弱体耐性をアップ |
![]() | 騎乗B:自身のクイックカードの性能をアップ |
アルトリアの宝具
![]() | 宝具名:約束された勝利の剣(エクスカリバー) 宝具属性:Buster 効果: 敵全体に強力な攻撃+自身のNPをリチャージ<オーバーチャージで効果UP> | |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
NPリチャージ | 20% | 50% |
特攻を含まないならば全セイバーサーヴァント中第1位の宝具ダメージを叩き出します。
同じ☆5セイバーと比較してみても、1体辺り15,000程度の差があります。このダメージの高さは高いHPの出てくるwave3で真価を発揮します。
他の全体宝具セイバーでは倒せないけど、アルトリアなら倒せるというフリークエストもいくつかあります。
強化クエストは実装されていますが、威力が上がるのみで効果は追加されません。
OC効果はリチャージですが、OC5でも50%しかリチャージできません。クリティカルが決まればもう一度宝具が撃てますが、運になるので狙うのはおススメしません。
一回宝具を撃つだけで十分です。wave3にサポーターでバフを入れて、宝具で敵を倒してしまいましょう。
アルトリアのコマンドカード性能
Quick1枚、Art2枚、Buster2枚の構成です。バランスは良いです。
初期サーヴァントなので、カード性能は標準的です。NP、星出し共に普通、といった印象です。
周回がメインと考えるとコマンドカードの出番はあまりないので、そこまで気にする事でもないのかもしれません。
アルトリアが敵として出現した場合
宝具チャージ | ![]() | 脅威度 | B |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
宝具チャージは4で、スキル3で宝具チャージを増やしてきます。
無敵貫通や必中といったスキル、宝具は所持していないのでそこまで脅威ではありません。
全体宝具ですが、味方全体に無敵や回避を付与できるサーヴァントはいるので、とくに問題はないでしょう。
いつも通り対処していきましょう。
ただし、アルトリア[オルタ]と同じように高難易度で出現すると化ける可能性は十分にあります。
無敵や回避で防ぐならともかく、スキル2を発動後に宝具を撃ってくるAIの場合はマシュでは防ぎきれません。
かなりの防御力アップバフを付与してもこちらが戦闘不能になるダメージを与えてきます。
アルトリアの場合はNPチャージスキルがあるので、もしもアルトリア[オルタ]と同じような形で高難易度が実装されるとかなりの強敵になるでしょう。
アルトリアに装備したい概念礼装
周回が主な活躍場所です。
NPを最大で30%チャージできるので「カレイドスコープ」はもちろん「虚数魔術」も限界突破すれば装備可能です。
またNPを20%チャージしてもらえれば「エアリアル・ドライブ」などの概念礼装も選択肢に入ります。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() カレイドスコープ | 自身のNPを80%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを100%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 虚数魔術 | 自身のNPを60%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを75%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() エアリアル・ドライブ | 自身のBusterカード性能8%アップ&宝具威力8%アップ&開始時NPを30%アップ[限界突破時]自身のBusterカード性能10%アップ&宝具威力10%アップ&開始時NPを50%アップ |
アルトリアと共に編成したいサーヴァント
Buster宝具のサーヴァントなので、マーリンと相性が良いです。NPを20%チャージできるので、NP50%チャージの配布礼装が候補になります。
シェイクスピアもNPを20%チャージとBuster性能アップができます。マーリンを持ってない場合はおすすめです。
シェイクスピアについてまとめました。マーリンが居ない場合に、Busterサポーターとして候補に挙がるサーヴァントです。能力をしっかりと理解して、クエスト攻略を有利に進めましょう。目次 1.基本ステータスとクラス[…]
アルトリアの総合評価
スキル3がNP30%チャージになったことで、周回での活躍の幅が広がりました。
wave3は敵のHPが高く、サポーターを必要とするのは基本です。
NPを20%チャージしてもらえるので、NP50%チャージの配布礼装が使えます。
また宝具威力が高めなのも嬉しいところです。セイバークラスには周回に向いたサーヴァントが少ないので、それも追い風になっています。
周回での活躍は目立ちますが、それ以外ではあまり活躍できません。
どうしても初期サーヴァントである欠点が目立ちますし、回避や無敵のスキルもないので生存力もありません。
色々と足りないものもあり、高難易度や難しめのストーリークエストでの出番はないと言っても過言ではないでしょう。
とはいえFGOは周回がメインといっても良いくらい周回をするゲームなので、周回に特化しているだけで十分です。
大きなデメリットですが、育成素材が厳しすぎます。
スキル3はレベル10にしたいところですが、それだけでもかなり長い道のりです。
レベルを10にしなくてもある程度は活躍してくれますので、気長に育成することをおすすめします。