FGOのフィン・マックールについてまとめました。。詳細を見ていきましょう。
目次
フィン・マックールの基本ステータス
ステータス(HP,ATKはレベル80かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 13,750 | ATK | 9,930 |
属性 | 中立・中庸 | 隠し属性 | 天・神性 |
ATK、HPともに平均的な値です。
アタッカーではありますが、同じ全体宝具でフィンよりもATKが高いランサーは多いです。
そのため、編成に採用するなら他の強みが必要になります。ですが、そういった強みがフィンにあるかと言われると正直微妙です。
フィン・マックールのクラス

ランサークラスです。攻撃力に1.05倍のプラスの補正がかかります。
ランサークラスの全体宝具は魔窟とも言われていて、☆4には配布のジャンヌ・オルタ・リリィや哪吒などNPチャージができるサーヴァントもいます。
また、☆4ランサー最高ATKのアルトリア[オルタ]は全体宝具のランサーです。☆5にはカルナやエレシュキガルなど優秀なサーヴァントが並びます。
このように、競合が多すぎることも向かい風になっています。
フィン・マックールのスキル構成
※強化優先度:太字下線>太字>なし
![]() | スキル1:千里眼B チャージタイム:8→6 効果:自身のスター発生アップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター発生 アップ | 19% | 38% |
![]() | スキル1:千里眼(麗)B++ チャージタイム:8→6 効果:味方全体のスター発生アップ(3ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター発生 アップ | 30% | 50% |
NP獲得率 アップ | 10% | 30% |
もともとは味方全体のスター発生率をアップさせるスキルでした。倍率は平均的で、そこまで重要でもありません。
しかし、強化クエストによりNP獲得量アップの効果が追加されました。倍率は最高クラスです。
味方全体に付与できるので、フィン以外のアタッカーの底上げにもつながります。
レベルを上げることにより倍率が上昇しますが、あくまでもサポートのスキルです。
強化優先度は3番目としています。
![]() | スキル2:女難の美A チャージタイム:12→10 効果:自身に確率で回避状態を付与(1ターン)&ターゲット集中状態を付与(1ターン)&〔女性〕からの魅了耐性80%ダウン(3ターン)【デメリット】 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
回避確率 | 60% | 100% |
![]() | スキル2:華麗奔走A チャージタイム:9→7 効果:自身への攻撃を確率で回避(1ターン)&ターゲット集中状態を付与(1ターン)&NPを増やす&〔女性〕からの魅了耐性80%ダウン(3ターン)【デメリット】 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
回避確率 | 60% | 100% |
NP獲得 | 20% | 30% |
正直に言って、このスキルはフィンの評価を下げている大きな要因の一つです。というのも、他の全てのサーヴァントが確定で付与できる回避がフィンの場合は確率だからです。
確率はレベルが上がることで最終的には100%にできますが、この効果のためだけにレベルを10にするという事自体意味が分からないと言われていたくらいです。
強化クエストにより、NP獲得の効果がつきました。この効果によりNPを30チャージすることができるようになり、周回での使いやすさが増しました。
とはいえ、NP、回避両方を完全なものにするにはレベルを10にする必要があります。
完全に周回目的にして、NPを25チャージできるレベル6で止めておくのもアリです。回避は不完全になりますが、周回では回避効果を使用することもないでしょう。
強化優先度は最優先です。ですが、周回にしか用いないと割り切るならレベル6まで上げて放置しましょう。
![]() | スキル3:魔術B チャージタイム:7→5 効果:自身のアーツカードの性能をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Artsアップ | 24% | 40% |
フィンの宝具はArts属性なので、宝具威力のアップに役立ちます。
周回目的で使用することが主なので、このスキルのレベルは高ければ高い方が良いです。
強化優先度はスキル2の次で2番目ですが、レベルはできるところまで上げてしまいましょう。
フィン・マックールのスキル総評
スキル2の強化が大きいです。NP獲得効果が追加されたので周回での使い勝手が良くなりました。
哪吒やジャンヌ・オルタ・リリィは最大で20%しかチャージできないのでカレイドスコープしか礼装を装備できません。
ですが、フィンは最大で30%までチャージできるので凸虚数魔術が装備の候補になります。
これも大きいですね。周回での使用をメインと考えて、スキル2とスキル3を強化していきましょう。
フィン・マックールの霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() | ランサーピース×4 | 2回目 | ![]() | ランサーピース×10 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 鳳凰の羽根×5 | ||||
3回目 | ![]() | ランサーモニュメント×4 | 4回目 | ![]() | ランサーモニュメント×10 |
![]() | 凶骨×24 | ![]() | 混沌の爪×5 | ||
![]() | 混沌の爪×3 | ![]() | 虚影の塵×20 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×24 | ![]() | ×20 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×12 | ![]() | ×5 | |||||||
金素材 | ![]() | ×12 | ![]() | ×8 |
Lv1→Lv2 | ![]() | 槍の輝石×4 | Lv2→Lv3 | ![]() | 槍の輝石×10 |
---|---|---|---|---|---|
Lv3→Lv4 | ![]() | 槍の魔石×4 | Lv4→Lv5 | ![]() | 槍の魔石×10 |
![]() | 凶骨×12 | ||||
Lv5→Lv6 | ![]() | 槍の秘石×4 | Lv6→Lv7 | ![]() | 槍の秘石×10 |
![]() | 凶骨×24 | ![]() | 鳳凰の羽根×4 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() | 鳳凰の羽根×7 | Lv8→Lv9 | ![]() | 八連双晶×15 |
![]() | 八連双晶×5 | ![]() | 蛇の宝玉×16 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×42 | ![]() | ×108 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×42 | ![]() | ×33 | ![]() | ×60 | ![]() | ×48 | |||
金素材 | ![]() | ×42 | ![]() | ×3 |
フィン・マックールの強化素材について
凶骨130や鳳凰の羽根33など、不足しがちな素材を多く要求してきます。
凶骨はLv6にするまでに必要になるので、育てようと思った瞬間に重くのしかかってきます。
他に周回で使えるランサーが居なければ育てるしかないですが、もしも哪吒やジャンヌ・リリィを所持しているのなら彼女たちが要求する素材を確認してみましょう。
フィン・マックールのクラススキル
![]() | 対魔力B:自身の弱体耐性をアップ |
![]() | 神性D:自身に与ダメージプラス状態を付与 |
フィン・マックールの宝具
![]() | 宝具名:無敗の紫靫草(マク・ア・ルイン) 宝具属性:Arts 効果: 敵全体に強力な攻撃&攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身に精神異常無効を付与(3ターン) | |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
攻撃力ダウン | 10% | 30% |
強化クエストが来ています。効果は変化しません。宝具威力のみがアップしています。
宝具強化により、多少HPが高い相手であっても宝具で仕留められるのが大きなメリットです。
HPの高い敵が登場するwave2などで使用していきましょう。
フィン・マックールのコマンドカード
Quick2枚、Arts2枚、Buster1枚の構成です。バランスは良いです。
カード性能については最悪です。NP獲得量とスター発生アップのスキルを所持していますが、半端なレベルでは使用しても平均よりも少し下程度にしかなりません。
このカード性能の悪さも用途を周回オンリーにするべき理由です。周回ならば宝具を撃てば終わりなので、カード性能は関係ありません。
フィン・マックールが敵として出現した場合
宝具チャージ | ![]() | 脅威度 | B |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
チャージは4、チャージを進めるスキルを2つ所持しています。フィン自身の脅威度はそこまで高くありません。
宝具チャージは増加してきますが、必中や無敵貫通はありません。ただし、スキル1は他の敵の宝具チャージも進めてしまうので要注意です。
フィン以外の敵に注意しつつ、慎重に対処しましょう。
フィン・マックールに装備したい概念礼装
周回で使用するなら「カレイドスコープ」などのNPチャージ礼装がおすすめです。とくにフィンの場合は「虚数魔術」も凸なら装備ができるのでおすすめです。
ストーリークエストなどで使用するならNP獲得率を上げてくれる「蒼玉の魔法少女」もおすすめです。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() カレイドスコープ | 自身のNPを80%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを100%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 虚数魔術 | 自身のNPを60%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNPを75%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() 蒼玉の魔法少女 | 自身のNP獲得量を25%アップ&NPを40%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNP獲得量を30%アップ&NPを50%チャージした状態でバトルを開始する |
フィン・マックールと共に編成したいサーヴァント
周回目的で使用する場合はとくにサポーターは必要ありません。どうしても倒せない場合は玉藻の前を用意すると良いでしょう。
同じランサーで編成するならNP獲得率をさらに上げてくれるエレシュキガルなどがおすすめです。
とはいえ高難易度やストーリーで用いるとフィンのためにサポーターを編成する形になってしまうのであまりおススメしません。
FGOの玉藻の前についてまとめました。周回性能が非常に高い全体宝具キャスターです。スキルや宝具、使い方などを確認していきましょう。目次 1.基本ステータスとクラス 2.スキル構成 3.玉藻の前の再臨、スキル[…]
エレシュキガルについてまとめました。特徴をまとめましたので、参考にしてください。目次 1.基本ステータスとクラス 2.スキル構成 3.エレシュキガルの再臨、スキル素材まとめ 4.エレシュキガルの宝具に[…]
フィン・マックールの総合評価
初期の頃からいるサーヴァントなのでスキルに弱みが目立ちます。
とはいえNPを最大30%チャージできるスキルやArts性能40%アップスキルがあるので宝具によるダメージは☆4でもTOPクラスです。
単純なダメージならジャンヌ・リリィや哪吒より上です。宝具レベルに依存するので絶対に上とは言い切れませんが、ジャンヌ・リリィや哪吒で倒せないwaveもフィンなら突破できる可能性があります。
周回に特化したフィンですが、クラスが悪いと言わざるを得ません。
というのも、☆5にはエレシュキガルやカルナ、アルトリアといったNPチャージスキル持ち全体宝具サーヴァントが多いです。
また同じ☆4サーヴァントにもワルキューレとパールヴァティーが居るので、Wスカディの前には評価がどうしても低くなります。
Wスカディができない場合はフィンで問題ありませんが、もしWスカディが出来てしまうと編成の候補から外れてしまうサーヴァントでもあります。
これがセイバーやアサシンなら話は違うのですが、ランサークラスではどうしても一歩引いた評価になってしまいます。