☆4サーヴァント「加藤段蔵」についてまとめました。
他にないスキル構成ですので、使い方を覚えて活躍させちゃいましょう。
基本ステータスについて
HP:12,055/ATK:9,935(レベル80かつ☆3フォウ君強化済の値)
☆4サーヴァントの中では平均的なステータスです。補正込みでのATKは低めになりますが、加藤段蔵が活躍する場は種火集めやイベントでの周回なので、十分なステータスです。
クラス

ATKにマイナスの補正がかかります。ATKの伸びは悪くなりますが、活躍の場を考えるとそこまでデメリットではありません。
しかしプラスの補正のかかるスター発生の方は、加藤段蔵はクリティカルを得意とするサーヴァントではないので、あまり貢献しません。
スキル構成(強化優先度:太字下線>太字>なし)
![]() | スキル1:人造四肢(絡繰) A++ チャージタイム:7→5 自身のクイックカードの性能をアップ(3ターン)&自身のバスターカードの性能をアップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Quick性能 | 20% | 30% |
Buster性能 | 20% | 30% |
加藤段蔵の宝具はバスターなので、威力アップに貢献します。種火やイベントでの周回などで宝具を撃つ際は、撃つ前に使用しましょう。
倍率はレベル10で30%とまあまあな値です。このスキル一つで敵を倒しきれるかどうかが変わる場面もあるので、上げておいて損はありません。
周回に貢献するスキルですので、優先度は1番にしました。
![]() | スキル2:忍術 A チャージタイム:8→6 効果:味方単体に回避状態を付与(1ターン)&スター発生率をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター発生率 | 25% | 45% |
高難易度で有用なスキルその1です。味方の1人を選択して回避を付与できます。
敵が宝具を撃つタイミングで、メインのアタッカーを守るのにとても役に立ちます。
回避は1ターン持続します。敵が必中か無敵貫通を所持していない限り、守ることが可能です。
最近の高難易度では、ターゲット集中などでメインアタッカーへの攻撃をなくすこと。これが大事なクエストが多いです。手段は変わりますが、加藤段蔵のスキルも高難易度では活躍してくれるはずです。
一方で、スキルレベルで上がるのはスター発生率です。優先度はそこまで高くありません。
スキル1に次いで、2番目としています。最悪、レベル1でも十分に運用はできます。
![]() | スキル3:絡繰幻法 B+ チャージタイム:8→6 効果:味方単体に無敵状態を付与(1ターン)&スター発生率をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター発生率 | 25% | 45% |
高難易度で有用なスキルその2。スキル2の無敵バージョンです。他はスキル2と同じ効果です。使い方もスキル2と同様です。
強化優先度はスキル2と並んで2番目です。こちらのスキルも最悪、レベル1でも問題ありません。
スキル1が周回用、スキル2と3が高難易度用のスキル。いずれも良い効果となっており、どちらでも十分使えるレベルです。
また、スキル1のみのレベルを上げるだけで強くなるので、育成コストが低いことも良い点といえるでしょう。
クラススキル
![]() | 気配遮断A:自身のスター発生率を少しアップ |
アサシンが持つ基本クラスです。ですが加藤段蔵の場合、クリティカルでの攻撃を行うことはまずないので、ないよりは良い、というレベルになっています。
宝具
![]() | 宝具名:絡繰幻法・呑牛(からくりげんぽう・どんぎゅう) 宝具属性:Buster 効果:敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃<オーバーチャージで効果アップ> | |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
魔性特攻 | 150% | 200% |
魔性特攻の対象はサーヴァントが「酒呑童子」「茨木童子」「アーチャーインフェルノ」「茨木童子[ランサー]」。
エネミーがスケルトンやゾンビなど、かなり種類が多いです。
そのため、あまりサーヴァントが登場しないwave1かwave2での使用が良いでしょう。
威力を発揮するためにもライダーかバーサーカーの登場するクエストで使用しましょう。
コマンドカード
バランスの良いカード構成です。ですが、高難易度の場合、Artチェインがしにくいということでもあるので少し使いにくいかもしれません。
周回の場合は宝具を撃って終わりなので、特に気にはなりません。
装備したい概念礼装
周回を考えるならNPチャージをしてくれる礼装が良いでしょう。ただし、加藤段蔵はNPチャージ手段を持たないので、別サーヴァントでのサポートは必須です。
限界突破した虚数魔術やカレイドスコープが候補に挙がります。
高難易度の場合、スキル使用後は倒される役目なので、死亡時に何か貢献できる礼装が良いでしょう。
カムランの戦いは死亡時に味方全体のNPを最大15増やしてくれるので、おすすめです。
ともに編成したいサーヴァント
周回では、NPチャージが出来るキャスターがおすすめです。エレナやマーリンなどが候補に挙がります。
高難易度では、加藤段蔵を守る必要はないので特にいません。
総合評価
使い道が2つある珍しいサーヴァントです。周回で使用する場合、NPの問題からエレナかマーリンの補助が必要になります。また、火力が少し伸びないなとも感じました。
最近実装されたキャラクターなので、長くプレイしているマスターでも、宝具レベル5なのはまれです。そういった点から、周回で使用するにはもう一声、欲しいところです。
高難易度では大いに活躍できます。敵が全体宝具を撃ってくる場合、魔術礼装のカルデア戦闘服を使用してオーダーチェンジをします。
味方2人にスキル2とスキル3を使い、退場時にカムランの丘でNPを供給する手法が良いでしょう。そうすることで、そのターンの宝具から味方を守れるだけでなく、NP獲得にも貢献できます。
助けられる場面も多いので、引いた場合は育てておいて損はないです。