スパルタクスについてまとめました。周回で効果を発揮する、NPチャージスキルと全体宝具を持つバーサーカーです。
基本ステータスについて
ステータス(HP,ATKはレベル60かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 8,722 | ATK | 6,073 |
属性 | 中立・中庸 | 隠し属性 | 人・ローマ |
☆1サーヴァントなので、レベル上限は60です。そのため、ステータスも低くなります。ATKもHPも低めです。
周回に用いる場合、ATKに対する強化は必須です。レベルの高い概念礼装がない場合、フォウ君を使ってATKを上げておきましょう。
クラス

バーサーカークラスです。フォーリナー以外のクラスに有利が取れるだけでなく、攻撃力が1.1倍になる補正を持ちます。
そのため、スパルタクスは周回が目的ならば、どこに行っても活躍できるポテンシャルを持ちます。
スキル構成(強化優先度:太字下線>太字>なし)
![]() | スキル1:被虐の誉れ B チャージタイム:9→7 効果:自身に毎ターンHP回復状態を付与(5ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
HP回復 | 200 | 600 |
↓強化後
![]() | スキル1:被虐の誉れ B+ チャージタイム:9→7 効果:自身に毎ターンHP回復状態を付与(5ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
HP回復 | 500 | 1,500 |
強化クエストにより効果が強化されるスキルです。強化クエスト開放条件は「スパルタクスの最終再臨」です。
自身に毎ターンHP回復効果を付与します。効果は5ターンですが、バーサーカークラスゆえに回復が追い付かないこともあります。
ただしまれにですが、ガッツ後にまったく攻撃されることなく、このスキルでHPが満タンまで回復することもあります。
優先度は3番目です。強化クエストは来ていますが、他の2つのスキルの方が重要度は高いです。
![]() | スキル2:不屈の意志 A チャージタイム:9→7 効果:自身にガッツ状態を付与(5ターン)&NPを増やす | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
NP獲得 | 10% | 30% |
ガッツはどのスキルレベルでもHP1で復活します。スキルレベルの影響を受けるのは獲得NPのみです。
レベルにより、最大で30のNPチャージが可能になります。これにより、カレイドスコープか限界突破した虚数魔術を装備すれば、すぐに宝具が撃てます。
周回において、全体宝具のバーサーカーが他サーヴァントからのNP供給なしに宝具が撃てるのは大きな強みです。
さらにスパルタクスはコストが軽いため、他のサーヴァントが編成できなくなるということも少ないです。
スキルレベルを上げることで本領を発揮します。そのため、可能な限り上げておきましょう。少なくとも限界突破した虚数魔術で宝具が発動可能になるレベル9まで上げておくことをおすすめします。
スパルタクスの運用に関わるスキルなので、強化優先度は1番です。
![]() | スキル3:剣の凱旋 B チャージタイム:8→6 効果:自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)&HPを回復 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Buster性能アップ | 20% | 40% |
HP回復 | 1,000 | 2,000 |
強化クエストにて追加されるスキルです。強化クエスト開放条件は「スパルタクスの最終再臨」です。育てるついでにクエストをこなしておきましょう。
Buster性能をアップすることで、宝具威力が上がります。スパルタクスの低めのATKをカバーするスキルですね。
強化優先度は2番目です。スキル2で周回ができるようになった後に、攻撃力不足を感じたら上げましょう。
周回に有効なNPチャージスキルに、宝具の威力を上げるBusterアップと優秀なスキルが目立ちます。
また、HP回復スキルが多めなので☆1サーヴァントの中でも生き残りやすいです。とはいえバーサーカーなので回復が追い付かない場面はあります。
☆1なので、要求する素材は少ないです。ですが、凶骨や英雄の証、八連双晶など、不足しやすい素材を要求してきます。
2つ強化クエストを消化する必要があるので、最終再臨後も育成完了まで少し時間がかかります。
スパルタクスが必要になったときに困らないように、事前にスキル上げをしておくことをおすすめします。
クラススキル
![]() | 狂化EX:自身のバスターカードの性能をアップ |
バーサーカーの基本スキルです。スパルタクスの低めのATKでダメージが伸びない宝具の威力を底上げしてくれます。
宝具
![]() | 宝具名:疵獣の咆哮(クライング・ウォーモンガー) 宝具属性:Buster 効果:敵全体に強力な防御無視攻撃&自身のHPを大回復<オーバーチャージで効果UP> | |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
---|---|---|
HP回復 | 3,000 | 7,000 |
HP回復(強化後) | 4,000 | 8,000 |
強化クエストでさらに威力が強化されました。周回に有効な全体宝具です。
HP回復効果がついていますね。OC1でも強化後なら4000回復なので、HPが減っているときに効果を発揮します。
とはいえ、スパルタクスのHP回復量を上げるのならばアタッカーのOCレベルを上げた方が良いでしょう。複数の宝具を一度に撃つ場合は、一番最初に選択しましょう。
コマンドカード
バーサーカーによく見るバスター3枚構成ですね。そのため、ArtチェインによるNPチャージには向いていません。
Artカードの性能自体は高いのですが、基本的には宝具を撃って役割が終了なイメージです。2回宝具を撃つのは難しいでしょう。
敵として出現した場合
宝具ゲージ | ![]() | 脅威度 | A |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
バーサーカークラスなのでチャージは5です。宝具を撃つまでに余裕があります。
ですが、フォーリナー以外の全クラスがWEAKダメージを受けるバーサーカークラスであること、宝具が全体宝具であることから、放置は望ましくありません。
スパルタクスに与えるダメージも多いので、宝具を撃たれる前に素早く倒してしまいましょう。
装備したい概念礼装
周回用のサーヴァントです。装備したい概念礼装はNPチャージの概念礼装です。
「虚数魔術」は宝具を撃つためには限界突破していることが絶対条件です。
「カレイドスコープ」は限界突破している必要はありません。
NP50%チャージの礼装は他サーヴァントでのサポートが必要になります。
いずれにせよ、スキル2が最低でもレベル9である必要があります。スキルレベルは上げておきましょう。
ともに編成したいサーヴァント
NP50%チャージ礼装をつけているのなら、味方にNPを供給できて、全体宝具を持っているエレナがおすすめです。ただし、エレナのNP供給スキルがレベル10である必要があります。
攻撃をしないのならばマーリン、オジマンディアス、諸葛孔明などが候補に挙がります。特にマーリンはBusterバフを所持しており、スパルタクスの宝具威力アップにも貢献できます。
また、カレイドスコープの装備が前提になりますが、シェイクスピアとも非常に相性が良いです。
いずれにせよ、所持している概念礼装と相談して決めましょう。
シェイクスピアについてまとめました。マーリンが居ない場合に、Busterサポーターとして候補に挙がるサーヴァントです。能力をしっかりと理解して、クエスト攻略を有利に進めましょう。目次 1.基本ステータスとクラス[…]
総合評価
周回において力を発揮するサーヴァントです。敵のHPが低いwave1などで宝具を撃つことが役割です。
フレンドガチャから誰でも入手でき、スキル強化に必要な素材も少ないので育成しやすいです。
周回にはカレイドスコープや虚数魔術が必要ですが、他サーヴァントの助けが必要ない全体宝具のバーサーカーが居るだけで、編成の幅が広がります。
やろうと思えば、アーラシュ、スパルタクス、有利なクラスの全体宝具サーヴァントで3ターン周回もできます。
低レアには優秀なサーヴァントが多いです。低レアだからレベル1のまま。というマスターもたまにいますが、それは損をしています。
スパルタクスのような優秀なサーヴァントを育てて効率よく周回をしましょう!