マタ・ハリについてまとめました。スキルや宝具について見ていきましょう。
基本ステータスについて
ステータス(HP,ATKはレベル60かつフォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 7,565 | ATK | 6,377 |
属性 | 混沌・中庸 | 隠し属性 | 人 |
アサシンクラスで最低のATKです。HPも下から3番目となっており、かなり低めのステータス。
☆1ゆえに60までしか上がりませんが、それを考えても低いです。
クラス

アサシンクラスです。攻撃力が0.9倍になるマイナスの補正がつきます。低い攻撃力がさらに低くなり、ダメージが伸びません。
スキル構成(強化優先度:太字下線>太字>なし)
![]() | スキル1:諜報 A++ チャージタイム:7→5 効果:自身のスター発生率をアップ(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター 発生率 | 10% | 30% |
まず、倍率は全てのスター発生スキルの中で最低値です。マタ・ハリ自身、スター発生があまり得意ではないので、スキルを使用しても、スターが増えている実感がありません。
優先度は3番目です。素材が余っているなら上げてもよいですが、おすすめはしません。
![]() | スキル2:フェロモン B チャージタイム:8→6 効果:敵全体〔男性〕に低確率で魅了付与(1ターン)&敵全体の防御力ダウン(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
魅了確率 | 30% | 60% |
防御力 ダウン | 10% | 20% |
敵全体に魅了が付与できます。ただし、相手は男性限定であり、かつ確率です。
レベルを10にしても魅了確率は60%で、しかも相手が限定されるので非常に使いにくいスキルです。
魅了効果を当てにするのはやめておきましょう。
もう片方の防御力ダウンですが、こちらも全ての全体防御力ダウンスキル中最低値となっています。
3ターン持続しますが、レベルを10まで上げないと効果は実感できません。
スキル強化優先度は2番目です。次のスキル3の方が優先です。
![]() | スキル3:ダブルクロス B チャージタイム:8→6 効果:敵単体にスキル封印状態を付与(1ターン)&防御力をダウン(3ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
防御力 ダウン | 10% | 20% |
強化クエストで取得できるスキルです。クエスト開放条件は、マタ・ハリの最終再臨。
スキル封印効果は、敵がサーヴァントである時に有効です。敵の厄介なスキルを封じることができます。
ただし、敵のスキルを封じるという事は、その分敵が通常攻撃をしてくるという事です。
それにより、サーヴァントが戦闘不能にならないように注意しましょう。
もう片方の効果である防御力ダウンですが、こちらも全ての単体防御力ダウンスキルの中で最低の倍率です。
スキル2と合わせて最大で40%ダウンできますが、それだけを頼りに運用するのは厳しいでしょう。
スキル総評
悲しいことに、全てのスキルが他サーヴァントと比較して最低値の倍率となっています。
初期から実装されているサーヴァントですが、倍率がアップする強化クエストは実装されていません。
それゆえに、強みを見つける方が難しいサーヴァントだと言えます。
霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() ![]() | アサシンピース×2 | 2回目 | ![]() ![]() | アサシンピース×4 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 鳳凰の羽根×2 | ||||
3回目 | ![]() ![]() | アサシンモニュメント×2 | 4回目 | ![]() ![]() | アサシンモニュメント×4 |
![]() ![]() | 無間の歯車×4 | ![]() ![]() | ゴーストランタン×4 | ||
![]() ![]() | ゴーストランタン×2 | ![]() ![]() | 蛇の宝玉×4 |
素材合計 | 銅素材 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() ![]() | ×6 | ![]() ![]() | ×2 | ![]() ![]() | ×4 | ![]() ![]() | ×6 | ![]() ![]() | ×4 | |
金素材 | ![]() ![]() | ×6 |
Lv1→Lv2 | ![]() ![]() | 殺の輝石×2 | Lv2→Lv3 | ![]() ![]() | 殺の輝石×4 |
---|---|---|---|---|---|
Lv3→Lv4 | ![]() ![]() | 殺の魔石×2 | Lv4→Lv5 | ![]() ![]() | 殺の魔石×4 |
![]() ![]() | 無間の歯車×2 | ||||
Lv5→Lv6 | ![]() ![]() | 殺の秘石×2 | Lv6→Lv7 | ![]() ![]() | 殺の秘石×4 |
![]() ![]() | 無間の歯車×4 | ![]() ![]() | 鳳凰の羽根×2 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() ![]() | 鳳凰の羽根×3 | Lv8→Lv9 | ![]() ![]() | ホムンクルスベビー×6 |
![]() ![]() | ホムンクルスベビー×2 | ![]() ![]() | 蛇の宝玉×7 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() ![]() | ×18 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() ![]() | ×18 | ![]() ![]() | ×18 | ![]() ![]() | ×15 | ![]() ![]() | ×24 | ![]() ![]() | ×21 | |
金素材 | ![]() ![]() | ×18 | ![]() ![]() | ×3 |
素材について
☆1なので、素材の要求数は少なめに設定されています。3桁の素材はありません。
また、銅素材を全く要求してこない珍しいサーヴァントです。とはいえ要求する銀素材は鳳凰の羽や無間の歯車で、他サーヴァントと競合しやすいです。
強さを実感しずらいので、基本的には別のサーヴァントが優先になります。
クラススキル
なし |
マタ・ハリはクラススキルを所持していません。
宝具
![]() | 宝具名:陽の眼を持つ女(マタ・ハリ) 宝具属性:Arts 効果: 敵全体に中確率で魅了付与(1ターン)&攻撃力ダウン大(1ターン)<オーバーチャージで効果UP>&防御力ダウン大(1ターン)<オーバーチャージで効果UP> | |
宝具Lv.1 | 宝具Lv.5 | |
---|---|---|
魅了確率 | 40% | 60% |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
攻撃力ダウン 防御力ダウン | 20% | 40% |
スキルと同じく、宝具での魅了も確率です。宝具レベルを5にしても60%の確率でしか成功しません。
こちらは異性に限定していませんが、魅了はクラススキル対魔力の影響も受けるので、付与できる方がめずらしいかもしれませんね。
もう一つの攻撃力ダウンと防御力ダウンについてです。この2つが付与できるのは評価に値します。
ただし、OC3でも30%ダウンの付与で、しかも1ターンしか持続しません。
正直に言ってしまうと、この効果を目的とするくらいならば、同じ☆1のアステリオスの方が優秀です。
積極的に宝具は撃つべきですが、効果はあまり期待できません。
コマンドカード
Quick3枚、Art1枚、Buster1枚の構成です。
NP効率は良いです。QuickとArts合計4枚でNPをためることができます。
ただし、スター発生の方は微妙です。マタ・ハリはスター発生がアップするクラススキル「気配遮断」も所持していませんし、スキル1を使ってようやく平均のアサシンより少し下かなというレベルです。
敵として出現した場合
宝具チャージ | ![]() | 脅威度 | C |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
チャージは3ですが、攻撃宝具ではないので基本的に放置で問題ありません。
相手の魅了スキルや宝具でこちらのサーヴァントが行動不能になる可能性はありますが、1ターンのみですし、彼女の存在でパーティが全滅するような状態はありえないでしょう。
装備したい概念礼装
NP効率が良いので、それをさらに伸ばして宝具を撃ちやすくするのがおすすめです。
1度目の宝具が撃ちやすくなる「蒼玉の魔法少女」やNP獲得量を増やしてくれる「天の晩餐」がおすすめです。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() 蒼玉の魔法少女 | 自身のNP獲得量を25%アップ&NPを40%チャージした状態でバトルを開始する[限界突破時]自身のNP獲得量を30%アップ&NPを50%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() ![]() 天の晩餐 | 自身のNP獲得量を25%アップする[限界突破時]自身のNP獲得量を30%アップする |
ともに編成したいサーヴァント
まず前提として、マタ・ハリがサブの役割を持ちます。メインで扱うにはスペックが足りていません。
デバフが豊富なので、同じアサシンでデバフを振りまける酒呑童子との相性は良いです。
また、異性の敵の行動を阻害できる可能性のあるスキルが2つかあるので、男性特攻を持つ玉藻の前[ランサー]やエウリュアレ、女王メイヴのサポートもできないことはないです。
こんな感じで何人か候補をあげましたが、別のサーヴァントでいいじゃん!と言われてしまえば、そのとおりだったりします。
総合評価
ステータスはレアリティの問題なので仕方がないのですが、スキルと宝具の倍率が低かったり、確率だったりと、足りないものが多すぎる印象です。
にもかかわらず倍率アップの強化クエストは実装されていません。宝具についてもですね。
正直に言ってしまうと、マタ・ハリをメインで使うには愛が必要だと思います。彼女を使うくらいならば、性能面でほぼ全てのサーヴァントが上です。
スキルの強化や霊基再臨についても、余裕があれば行う、という感じで良いと思います。