アマデウスについてまとめました。
目次
アマデウスの基本ステータス
ステータス(HP,ATKはレベル60かつ☆3フォウ君強化済の値) | |||
---|---|---|---|
HP | 8,129 | ATK | 6,195 |
属性 | 中立・善 | 隠し属性 | 星・愛する者・エヌマ無効 |
☆1サーヴァントなので、レベル上限は60です。そのため、ステータスも低くなります。ATKもHPも低めです。
余裕がないのであれば、☆3フォウ君でHPやATKを強化する必要もありません。
アマデウスのクラス

キャスタークラスです。スター集中の低い補正を持ちます。
アマデウスの場合、スターを自身に集めないことは逆にメリットです。アタッカーにスターが集中しやすく、その分、クリティカルも狙いやすくなります。
アマデウスのスキル構成
※太字下線>太字>なし
![]() | スキル1:音楽神の加護(偽) EX チャージタイム:7→5 効果:味方全体のアーツカード性能をアップ(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
Artアップ | 22% | 44% |
単純な効果ですが、とても強力なスキルです。効果はアーツ性能アップのみなのですが、対象範囲と倍率が抜きんでています。
まず44%という倍率ですが、他人に付与できるスキルでこの倍率をこえるものは、玉藻の前の持つスキル「狐の嫁入り」のみです。(狐の嫁入りは味方1人にアーツ50%アップを3ターン付与)
味方全体で考えると、たしかに1ターンのみという制限はありますが、堂々の1位です。つまり、アタッカーにアーツアップを付与するサーヴァントという意味では、玉藻の前しか上位互換が居ないということになります。
玉藻の前は☆5のサーヴァントですので、聖晶石を用いたガチャでしか召喚できません。召喚ハードルは高いでしょう。
一方で、アマデウスはフレンドガチャから召喚が可能です。言ってしまえば、誰でもフレンドポイントさえあれば入手可能です。
さらに、☆の違いにより、スキル強化素材もアマデウスの方が少なくて済みます。
このスキルの強みを長々と語りましたが、強化優先度は2番目です。
確かに強力なのですが、もっと強力なスキルをアマデウスは所持しています。それがスキル3です。詳細はそちらにて。
![]() | スキル2:芸術審美 B チャージタイム:7→5 効果:敵単体[サーヴァント]の宝具威力ダウン(1ターン) | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
宝具威力 ダウン | 9% | 18% |
敵の宝具威力減少スキルです。正直に言ってしまうと、あまり意味のないスキルです。
というのも、敵サーヴァントにしか作用せず、この倍率では敵宝具による被害を減らすことはできないからです。
全体宝具、単体宝具ともに撃たれたら戦闘不能になるというのがFGOの原則です。
それを何とかするために回避や無敵や防御力アップはあるのですが、この宝具威力ダウンはまだ宝具の対策にはならない印象です。
これはアマデウスのみならず、宝具威力ダウンスキルを持つサーヴァント全員の課題です。そもそも、宝具威力ダウンの見直しを期待するしかないのかもしれません。
強化優先度は3番目にしました。レベル1でも問題はありません。
![]() | スキル3:小さな夜の曲 EX チャージタイム:8→6 効果:スターを大量獲得 | |
スキルLv.1 | スキルLv.10 | |
---|---|---|
スター獲得数 | 20 | 50 |
強化クエストにて追加される、非常に強力なスキルです。強化クエスト開放条件は「アマデウスの最終再臨」です。育てるついでにクエストをこなしておきましょう。
目を見張るのは、スターの獲得量です。レベル10で破格の50のスターを瞬時に獲得できます。
FGOの戦闘システムは、5枚のコマンドカードから3枚を選択するシステムです。その5枚それぞれにスターが乗り、スター1つにつき10%クリティカル率が与えられます。
例えば、Artカードにスターが3つ乗れば、そのカードでのクリティカル率は30%です。8つなら80%ですね。スター10個で100%になり、そのカード選択時は必ずクリティカル攻撃が発生します。
カードは全部で5枚なので、5枚全てに100%分のスターを乗せるには、10個×5枚で50個のスターが要求されます。
つまり、アマデウスのこのスキルがレベル10なら、そのターンは5枚のコマンドカード全てがクリティカル率100%ということです。
どのカードを3枚選んでも、3枚ともクリティカル攻撃が発生します。スター獲得の効果がすごい、という事は理解いただけたかと思います。
もう一つ特徴がありまして、それは他サーヴァントでの代用が可能か、ということです。
結論から述べますと、現状どのサーヴァントもアマデウスの半分のスターも獲得できません。
正確にはエリザベート[セイバー]が50個獲得可能ですが、彼女の場合はNP100%使用かつランダムなので除外しています。
それ以外では20個が限界です。つまり、上位互換どころか、並ぶサーヴァント、少し下位互換のサーヴァントすらいません。
スキルレベルにより、獲得できるスターの数が大きく変わります。ですので、強化優先度は1番です。
アマデウスのスキル総評
スキル1、スキル3が目を疑うほど強力です。特にクリティカルを重視したArtパーティでは必須のサーヴァントでしょう。
サーヴァントの性質上、わずかなターンで強大なバフをアタッカーに付与して、戦闘不能になるイメージです。
アマデウスのスキルレベルでArtパーティの強さが変わると言っても過言ではありません。
フレンド召喚で手に入るサーヴァントなので、優先的に育成しておきましょう。
ただし、スキル強化においては鳳凰の羽や凶骨、無間の歯車を要求するので注意しておきましょう。(それでも、玉藻の前の要求する素材よりははるかに少ないですが)
アマデウスの霊基再臨、スキル強化素材
1回目 | ![]() | キャスターピース×2 | 2回目 | ![]() | キャスターピース×4 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 凶骨×8 | ||||
3回目 | ![]() | キャスターモニュメント×2 | 4回目 | ![]() | キャスターモニュメント×4 |
![]() | 無間の歯車×4 | ![]() | 禁断の頁×4 | ||
![]() | 禁断の頁×2 | ![]() | 蛮神の心臓×2 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×15 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×6 | ![]() | ×10 | ![]() | ×6 | |||||
金素材 | ![]() | ×6 | ![]() | ×2 |
Lv1→Lv2 | ![]() | 術の輝石×2 | Lv2→Lv3 | ![]() | 術の輝石×4 |
---|---|---|---|---|---|
Lv3→Lv4 | ![]() | 術の魔石×2 | Lv4→Lv5 | ![]() | 術の魔石×4 |
![]() | 無間の歯車×2 | ||||
Lv5→Lv6 | ![]() | 術の秘石×2 | Lv6→Lv7 | ![]() | 術の秘石×4 |
![]() | 無間の歯車×4 | ![]() | 凶骨×5 | ||
Lv7→Lv8 | ![]() | 凶骨×10 | Lv8→Lv9 | ![]() | 鳳凰の羽根×5 |
![]() | 鳳凰の羽根×2 | ![]() | 蛮神の心臓×4 | ||
Lv9→Lv10 | ![]() | 伝承結晶×1 |
素材合計 | 銅素材 | ![]() | ×18 | ![]() | ×45 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀素材 | ![]() | ×18 | ![]() | ×18 | ![]() | ×21 | |||||
金素材 | ![]() | ×18 | ![]() | ×12 | ![]() | ×3 |
アマデウスの強化素材について
低レアなので要求数は少なめです。ですが、要求する素材が凶骨や蛮神の心臓と厳しめで、低レアの中では育成難易度が高いサーヴァントです。
ただ、スキル1とスキル3は強力なので多少無理をしてでもレベルを上げる恩恵は十分にあると言えます。
アマデウスのクラススキル
![]() | 陣地作成B:自身のアーツカードの性能をアップ |
アマデウスの宝具
![]() | 宝具名:死神のための葬送曲(レクイエム・フォー・デス) 宝具属性:Art 効果:敵全体にランダムで攻撃力ダウン<オーバーチャージで効果アップ>&防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&呪い(3ターン)付与を付与 <オーバーチャージで効果アップ> | |
宝具Lv.1 | 宝具Lv.5 | |
---|---|---|
ダウン成功率 | 60% | 80% |
OCLv.1 | OCLv.5 | |
ダウン倍率 | 20% | 40% |
呪いダメージ | 500 | 2500 |
注意点なのですが、攻撃力ダウンと防御力ダウンはそれぞれ確率で、呪い付与が確定の宝具です。
宝具レベル5でも80%なので、失敗する確率はあります。さらにダウンの倍率も微妙な値で、OC1程度の値ならばスキルで付与できるサーヴァントは多いです。
NPが100%たまっているのならば発動します。ですが、概念礼装などで積極的に撃つ宝具でもありませんし、あまり期待するのもどうかと思います。
アマデウスのコマンドカード
宝具含めて、Art4枚の構成です。Artパーティに貢献できるコマンドカードの構成ですね。
積極的にArtチェインを狙って、アタッカーにNPを供給していきましょう。
アマデウスが敵として出現した場合
宝具ゲージ | ![]() | 脅威度 | C |
---|
S:放置するとパーティが全滅する可能性あり。対策を講じて対処すること
A:放置すると被害甚大の可能性あり。速やかに対処すること
B:放置すると被害が出る可能性あり。脅威度A以上の敵がいなければ対処すること
C:放置しても被害は軽微。倒すのは後回しで問題なし
キャスタークラスなので、宝具ゲージは5つです。また、攻撃型の宝具ではないので被害はほとんどありません。
スキルにも対処が難しいものはなく、アマデウスが敵で出てきたから戦況が危うくなる可能性はないでしょう。
アマデウスは放置して、他のサーヴァントを処理しましょう。
アマデウスに装備したい概念礼装
スターを供給したら役割は終了です、そのため、敵の攻撃を受けられる「ぐだぐだ看板娘」か、戦闘不能時に発動する「カムランの戦い」がおすすめです。
概念礼装名 | 効果 |
---|---|
![]() ぐだぐだ看板娘 | 自身にターゲット集中状態を付与(3ターン)&攻撃力を60%アップ(3ターン)[限界突破時]自身にターゲット集中状態を付与(3ターン)&攻撃力を80%アップ(3ターン) |
![]() カムランの丘 | 自身がやられた時に味方全体のNPを10%チャージする[限界突破時]自身がやられた時に味方全体のNPを15%チャージする |
アマデウスと共に編成したいサーヴァント
クリティカル攻撃に適したスキルを持つサーヴァントがおすすめです。とくに、ジャンヌ・オルタとの相性は抜群で、ジャンヌ・オルタの能力を最大限引き出せます。
また、Art宝具で、クリティカル攻撃も得意なサーヴァントとも相性が良いです。候補にはランスロット[セイバー]、同じキャスターのナーサリー・ライム、BB[ムーンキャンサー]などがあがります。
アマデウスの総合評価
Art強化とスター獲得という他にはない2つの強みを持つサーヴァントです。
これだけの性能にもかかわらず、コストが低く、フレンドガチャでいつでも召喚可能なのは破格と言わざるを得ません。
Artパーティというと玉藻の前が候補になりがちですが、アマデウスもそれに匹敵するだけの働きができます。
アタッカー、玉藻の前、アマデウス、フレンドの玉藻の前というのが一番組みやすいArtパーティなのかもしれませんね。
ですが、アマデウスの強さを実感するには育成が必要です。レベルを上げ、霊基再臨をし、強化クエストをして、スキルレベルを上げる。
道のりは長いですが、それに見合う、いえそれ以上の働きをしてくれます。ぜひとも育てて使ってみてください。