【高難易度】妖精乱舞に関する攻略情報です。
敵編成
敵名称 | 敵クラス | 敵HP |
---|---|---|
嵐の王 | ランサー![]() | ゲージ1:156,060 |
ゲージ2:197,475 | ||
ゲージ3:388,510 | ||
囚われのお兄さん | キャスター![]() | ゲージ1:99,813 |
ゲージ2:213,885 |
登場するのはアルトリア・オルタ[ランサー]とマーリンです。アルトリアは2ゲージ、マーリンは1ゲージです。
どちらもゲージを破壊するとHPが跳ね上がります。合計で100万以上のHPを削らなければならないので、宝具かクリティカルによる攻撃をメインに戦いましょう。
攻略法
マーリンから先に倒すのはNG
何の対策もなしにマーリンをブレイクするのはおススメしません。上記のスキルを使用し、アルトリアのHPを+10万してしまいます。
さらにBuster威力アップとクリティカル威力アップにより、味方への被害はとても大きなものになります。
一応強化無効で防ぐことはできますが、現実的ではありません。マーリンは宝具が回復宝具なので、放置しても問題はりません。
アルトリアに対するアタッカーは単体宝具のサーヴァントとし、マーリンを一緒に攻撃しないようにしましょう。
アルトリアのゲージを破壊するときは、宝具チャージに注意
アルトリアのスキルには宝具チャージを進めるものはありません。ですが、ブレイク時には「嵐の予兆」「最果ての波」でチャージを増加します。
前者は+1、後者は+2します。この行動の後にアルトリアのターンになるので、全体宝具を発動されてしまいます。
相手のチャージがもう少しで満タンになるところでブレイクする場合は、行動不能か全体回避、全体無敵を付与しましょう。
またアルトリアは宝具チャージを増加しませんが、マーリンのスキル「カリスマ」はアルトリアの宝具ゲージを1進めます。常に2人のスキルとアルトリアの宝具ゲージには気を配っておきましょう。
アルトリアを倒しても安心しない
アルトリアを倒してしまえばクリアは目前です。マーリンは攻撃宝具ではないので、宝具による被害はないからです。
とはいえ、通常攻撃のクリティカル率は上がっています。スキル「英雄作成」によるクリティカル威力アップもあります。
通常攻撃でクリティカルを何度も出されて、味方が戦闘不能になることもあります。
クリアパーティ例
クリティカルでNPをためつつ、宝具を撃つのがコンセプトです。ランスロットの宝具とクリティカル攻撃でアルトリアを倒し、金時で残ったマーリンを倒す流れです。
スカディ、孔明はNP要員です。マーリンはスター供給+全体無敵要員。アマデウスはスター供給要員です。
アルトリアに2回以上宝具を撃たせないのが肝心です。一度目の宝具を撃たれた後に倒してしまいましょう。
ランスロットの装備した概念礼装「サマー・リトル」の効果が強いです。Arts性能アップ+NP獲得量アップなのでNPが恐ろしい勢いでたまります。
他にもスカディ×2+沖田 or 剣ディルなんかでもクリアできました。いずれにせよ、単体セイバーでアルトリアを倒すのが肝心です。
クリア報酬は伝承結晶です。お気に入りのサーヴァントのスキルレベルを10にするのに使用しましょう。
また初回限定ですが、マーリンはキャスターモニュメントを、アルトリアはランサーモニュメントをドロップします。
おわりに
味方にいると頼りになる性能のマーリンですが、敵になると宝具の効果により、そこまで脅威ではありません。
相手のHPが多すぎてリジュネがあまり強みになっていないのが大きいです。
また、人間とは行動が違うので、ここぞというときに無敵を付与してこないのも大きいですね。やはり私達マスターが使うからこそ強い、ということでしょう。