どうもLotusです。FGOの2019ホワイトデーイベントの高難易度クエストの情報をまとめました。攻略の参考にしてください。
2019ホワイトデーイベント おすすめの進め方 | |
---|---|
2019ホワイトデーイベントおすすめの進め方はこちら! |
2019ホワイトデー 【高難易度】ライヘンバッハの再戦
2019ホワイトデーイベント 【高難易度】
wave1 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
エネミー名 | シャーロック・ホームズ | ||
HP | 307,395 | ||
HP(ゲージ破壊後) | 360,855 | ||
HP(ゲージ破壊後2) | 453,410 | ||
特殊スキル | 敵単体にターゲット集中(1ターン)を付与(特殊スキル2と交互に使用) | ||
特殊スキル2 | 敵単体の防御力をダウン(特殊スキル1と交互に使用) | ||
宝具 | 自身に無敵貫通を付与(3ターン)&防御無視状態を付与(3ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン)&敵全体の防御力をダウン(3ターン) | ||
特殊バフ | 自身の宝具耐性をアップ(5ターン)&自身の防御力をアップ(5ターン) | ||
ゲージ破壊後行動 | 自身に推理進行(ターン終了時にaRTS属性がアップ(永続))を付与(5ターン)&クリティカル威力をアップ(永続) | ||
ゲージ破壊後行動2 | 攻撃力をアップ(永続) |
ドロップとおすすめ装備礼装一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | その他 |
0 | 0 | 0 | ![]() ![]() ![]() |
2019ホワイトデーイベント 【高難易度】について
サポートはフレンドから自由に選べます。
ホームズとの戦いです。クラス的にはアヴェンジャーとバーサーカーが有利です。
ただしホームズの攻撃がかなり激しいのでバーサーカーの起用はおススメしません。敵が単体でアヴェンジャーということで最適解はジャンヌ[オルタ]です。
ホームズは戦闘開始時から5ターンの宝具耐性と防御力アップの特殊バフを付与します。こちらの宝具のダメージがかなり減ってしまうので、5ターンは宝具を撃たないことをおすすめします。
ですが、5ターンを経過すると逆にホームズが確定で宝具を発動してしまい、無敵貫通と防御無視のバフを3ターン獲得します。
このタイミングでゲージを破壊すると毎ターンArtsアップのバフを付与されてしまうので、クリティカル次第では一撃で味方が戦闘不能になることもあり得ます。
タイミングを計るのが難しいですが、ホームズの宝具を宝具チャージ減少や宝具封印でタイミングをずらすと戦いやすくなります。
最後のゲージ破壊時には攻撃力を永続でアップしてきます。かなり攻撃が痛くなってきますので、宝具で一気に片づけてしまいたいですね。
2019ホワイトデーイベント 【高難易度】のクリアパーティ
ジャンヌ[オルタ]に倒してもらうことをコンセプトにしたパーティです。
ホームズが宝具を撃ってくるまではマシュの防御力アップでなんとか弁慶を生かしつつ、ジャンヌ[オルタ]で削ります。
ホームズが宝具を撃つ瞬間に弁慶の宝具封印が決まれば、特殊バフが消えるので、ジャンヌ[オルタ]の宝具を安心して撃つことができます。
弁慶の宝具封印が決まらない場合はレベルを上げるか、「レコードホルダー」の概念礼装を装備させましょう。
ジャンヌ[オルタ]の宝具には強化無効がついているので、ホームズの宝具による無敵貫通などのバフを全て付与させないことができます。
その後はゲオルギウスも使用しつつジャンヌ[オルタ]を守りながら戦いましょう。
ちなみに新宿のアヴェンジャーもスキルで強化解除を所持しており、仮にホームズの宝具にジャンヌ[オルタ]の宝具が間に合わなくてもホームズのバフを解除することができます。
ただし、ホームズはスキルで3ターンの弱体無効を所持しているので、このスキルだけには注意しましょう。