どうもLotusです。FGOの2019バレンタインイベントのストーリークエスト7節の情報をまとめました。攻略の参考にしてください。
2019バレンタインイベント おすすめの進め方 | |
---|---|
2019バレンタインイベントおすすめの進め方はこちら! |
2019バレンタインイベント ストーリークエスト一覧 | |
---|---|
1節「紙の本を読もう」 | 2節「カルデアは美味しい」 |
3節「さっか道」 | 4節「姫路同人物語」 |
5節「若きワルキューレの悩み」 | 6節「夜間紀行」 |
7節「カルデアからの手紙」 |
目次
2019バレンタインイベント 高難易度「司書のお仕事」
2019バレンタインイベント 高難易度「司書のお仕事」
wave1 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
エネミー名 | 「源氏物語」 | 紫式部 | 「紫式部日記」 |
HP | 30,664 | 301,542 | 14,960 |
HP(ゲージ破壊後) | なし | 450,438 | なし |
特殊スキル | なし | 「紫式部日記」と「源氏物語」を召喚する(「紫式部日記」と「源氏物語」を撃破後、3ターン経過すると使用する) | なし |
特殊バフ | HPが0になったとき紫式部のチャージを3増やす+敵全体の[女性]に「ターン終了時に自身に魅了状態を付与する(1ターン)状態」を付与(1ターン)&自身がフィールドにいる間、あらゆる攻撃に対する紫式部の耐性をアップ&4ターン経過後に敵単体に強化無効を付与(3ターン)&自身に即死を付与【デメリット】 | なし | HPが0になったとき紫式部に無敵貫通を付与(1ターン)&攻撃力をアップ(1ターン)&敵全体に「ターン終了時に自身のスター発生率をダウンする(1ターン)状態」を付与&毎ターン紫式部の体力を回復&4ターン経過後に敵単体にスタンを付与(3ターン)&自身に即死を付与【デメリット】 |
ゲージ破壊時行動 | なし | HPの回復効果量をアップする状態を付与 | なし |
ドロップとおすすめ装備礼装一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | その他 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | – |
2019バレンタインイベント 高難易度「司書のお仕事」について
登場する敵は紫式部と本のエネミーが2体です。
真っ先に撃破するべきは「源氏物語」です。これがフィールドにいると紫式部のダメージを体感ですと8割ほどカットしてしまいます。
思ったように戦えなくなるので、「源氏物語」を放置したまま戦うのはおススメしません。
逆に言えば「源氏物語」さえ倒せば特に問題なく倒せると思います。「源氏物語」撃破後は敵の宝具チャージに注意しながら単体宝具のライダーで紫式部を撃破しましょう。
ただし、女性サーヴァントは「源氏物語」撃破時に魅了の影響を受けるので、アタッカーには設定しないようにしましょう。
2019バレンタインイベント クリアパーティ例
結論から述べると、上のパーティだと2ターンで勝利します。まず1ターン目にスカディのスキルで金時にQuickバフとNP50チャージを行います。
スカディは次のターン戦闘不能になるのでスキル2も使用します。
宝具はアーラシュ→金時の順で発動することにより、「源氏物語」を倒した後に金時が攻撃するので紫式部のゲージを破壊できます。
敵の魅了効果はターン終了時に発動するので、効果発動後にフィールドに出現するサブメンバーのスカディには影響がありません。
2ターン目は魔術礼装を使って金時にまたNPを100入れて宝具発動で勝利です。
かなり限定されるパーティですが、開幕にアーラシュとアタッカーによる攻撃はかなり有効な戦法です。
取り巻きを倒せば3ターンは余裕があるので、その間に倒せる確率がぐっと高くなります。
高難易度にしては難易度は低めなので、さまざまなパーティで攻略してみてください。