どうもLotusです。FGOの2019年正月イベントのストーリークエストの第十二節の情報をまとめました。攻略の参考にしてください。
2019正月イベント おすすめの進め方 | |
---|---|
FGO正月イベントおすすめの進め方はこちら! |
2019正月イベント ストーリークエスト一覧 | |
---|---|
第一節「君と所長と神隠し」 | 第二節「軽い気持ちのお手伝い」 ※戦闘なし |
第三節「活動日誌のはじまり」 ※戦闘なし | 第四節「最初のお客様」 ※戦闘なし ※スギ30、ヒノキ30消費で解放 |
第五節「はたらくカルデア その一」 ※スギ40、ケヤキ30消費で解放 | 第六節「はたらくカルデア その二」 ※ヒノキ30、ケヤキ40消費で解放 |
第七節「閻魔亭縁起ノ事」 ※奉納ポイント3,500で解放 | 第八節「迷い家と来訪者」 |
第九節「合縁奇縁一堂集リ鳳是招福ノ事」 ※奉納ポイント90,000で解放 | 第十節「お伽噺」 ※戦闘無し |
第十一節「見晴らし台の考察」 ※戦闘無し | 第十二節「カルデア捕物帖~大詰め~」 |
第十三節「閻魔亭繁盛記」 ※戦闘無し |
目次
第十二節:「カルデア捕物帖~大詰め~」
※奉納ポイント500,000必要
2019正月イベント第十二節 進行度1
進行度1に戦闘はありません。
2019正月イベント第十二節 進行度2
wave1 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
エネミー名 | ぬえ | ||
HP | 445,580 | ||
HP(ゲージ1破壊後) | 551,670 | ||
宝具 | 地を這う雷 (敵単体に大ダメージ&宝具封印(1ターン)、スキル封印(1ターン)、全カード属性性能ダウン(3ターン)) | ||
使用スキル1 | 虎の祟り (自身の通常攻撃時に敵単体に攻撃力ダウン状態を付与&最大HPダウン状態を付与) | ||
使用スキル2 | 猿の祟り (攻撃を受けると敵単体にNP獲得ダウン&スター発生ダウン効果を付与) | ||
使用スキル3 | 蛇の祟り (敵全体に毒(5ターン)&蝕毒(5ターン)を付与) | ||
特殊バフ | とらつぐみのよる[各カード属性](毎ターン使用) (対応するカード属性の攻撃によるダメージを0にする。BusterならBuster無効。ArtsならArts無効) 初手Busterでその後はランダム。必中は有効 | ||
特殊バフ2 (ゲージ1破壊後使用) | かえらずのよる[各カード属性](毎ターン使用) (必中を無視して、対応するカード属性の攻撃によるダメージを0にする。BusterならBuster無効。ArtsならArts無効) 初手Busterでその後ランダム。必中は無効 | ||
ドロップ情報 | |||
QPのみ |
2019正月イベント第十二節 進行度2について
サポートはフレンドから自由に選べます。ちなみにゲストサーヴァントも選べます。
敵は1体ですが、ゲージは4つです。ちなみにゲージを二つ破壊すれば勝利となります。
合計で100万のHPを削る必要があり、単体宝具のセイバーが必須です。
上に詳細な行動パターンを記載しておきました。恐ろしい量のデバフを付与してくる強敵です。
良い流れが来るまで戦闘を繰り返すのもアリです。そしてゲージを2つ破壊すればよいので令呪を使うのもアリだと思います。
最終決戦なので全力で戦いましょう。
2019正月イベント第十二節 進行度2クリアパーティ
かなりの難易度なのでクリアパーティを掲載しておきます。
ランスロット、マーリン、玉藻の前で誰一人戦闘不能になりませんでした。マーリンのHP回復は偉大ですね。所持していない場合はぜひともフレンドから借りたいところ。
玉藻の前は入れましたが今考えると微妙な選択でした。敵の宝具が単体宝具なので、ターゲット集中でも避けられます。
100万のHPを削り切れば勝ちなので、単体宝具のセイバーのアタッカーを3体程度編成しておくと有利に戦えるかもしれませんね。